色々な本や、図鑑、記事を読めば読むほどペレットとシードどっちがいいのか疑問に思ったので、病院の先生、ペットショップの店員さん、ブリーダーさんのお話を聞いたりして得た知識と、実際に試してどうだったかをまとめておきます🐥💕
色々試した結果として、ひまちゃんはシード(MANIA)+パウダーフード+青菜です😋
MANIAはシードの中でも色々な栄養が入ってるので、それ一つでもいいと思います✨
栄養の摂りすぎも良くないのでその子の体重によって適量を与えます💊
パウダーフードは、ペットショップに売っている、「リトルバードセレクションプロ」の幼鳥期の総合栄養食パフォーマンス<パウダータイプ>をさし餌の時から与えていました。
それがなくなってからは、ネクトンSにしています🙆
換羽時期はタンパク質も必要なので、エン麦を増やしたり、サプリを換羽期用にするのがおすすめです✨(ネクトンBIO)
青菜は、小松菜、チンゲン菜、にんじん、パセリ、大根の葉、カブの葉、パプリカ、ブロッコリー、かぼちゃ(生の物)、春菊、豆苗、ナズナ、シロツメ草、ハコベなど🌿
無農薬の物が良いので、ひまちゃんは豆苗にしています🐥
ひまちゃん用に栽培して、定期的に新しいものを購入しています😋
唯一の自然と思ってたっぷり楽しんでもらっています🌱
エサの量も本によって様々でした😥
目安は体重の10%!
もしくは、成鳥になってからお医者さんにその子の適正体重を診てもらって、その体重になるように微調整して与えます😋
ヒナの時からその都度見てもらうと安心です✨
骨格や体型によって食べる適量が違うので、専門の先生に診てもらうことが一番です🏥
痩せすぎも太りすぎも鳥さんの負担になってしまいます😭
鳥さんは規則正しい生活を好むため、与える時間は毎日決まった時間が良いです⌚
回数は本によって違いましたが、1回か2回与えましょう✨
ひまちゃんは朝と夕方にあげています🐥🍚
シードの場合は食べ終わった殻が残っているため、エサが残っていると勘違いする飼い主さんが多いらしいので、決まった時間には毎日取り替えてあげましょう🙈
ひまちゃんをお迎えする前までは、ペットショップ、ブリーダーさんや、本によってペレット食が勧められていたので、ペレットにしようと思っていました。
しかし、さらに勉強をしていくとペレット食の歴史の短かさ、鳥の体の仕組み、鳥のくちばしの機能・・・。
人間に置き換えて考えてみると、ペレット=シリアル!?
毎食シリアルだったらと考えると、味気ない感じがしますよね💦
ペレットを元々美味しく食べているならそれは良いのかなとも思います✨
歳をとったり、消化力が落ちた時はペレットのほうが消化しやすいそうです😊
ただ、くちばしは穀物の殻を上手にむいて食べるためにあって、ポリポリ殻をむいて食べるのは楽しいそうです🐥💕
そして、シード食のほうが良く食べて大きく育つことが多いと教えてもらいました。
栄養面をしっかり考えてあげることができれば、シードのほうが良いと思いました✨
シードだけだと栄養不足のため、混合シード+副食・サプリメントがおすすめです🤗
鳥さんについての研究はまだまだ未知なところが多いそうなので、勉強を続けていきます😌
最近のコメント