岩手県一関市にある、名勝・天然記念物、厳美渓に行ってきました✨
猊鼻渓のついでに・・・と思って行ったのですが、圧巻の綺麗さでした🍁

栗駒山を源に流れる磐井川が巨岩を侵食し、おう穴・滝・深淵と表情を変えた渓谷が2km続く絶景です!!


周辺は歩けるようになっていて、遊歩道を散策すると、つり橋から上流の荒々しい流れと下流のゆったりとした淵の対照的な景色が見られます。

厳美渓名物、「そらとぶだんご かっこうだんご」!!
渓流をはさんだ対岸にお店があり、川の上に張られたロープに下がる籠に注文と代金を入れて木槌を鳴らすと、籠は引き上げられてこんな風に注文しただんごとお茶が入って降りてきます🍡

郭公だんごとってもやわらかくておいしかったです😋🍡

テーブルと椅子があって食べることができます。
結構人気で午前中になくなっていまうこともあるらしいです😳
到着したらすぐに買うのがおすすめです!!

食べた後は、周遊コースをお散歩✨


厳しい渓谷が美しすぎる✨まさに厳美渓!!

名物郭公だんご屋さん!!

イートインも出来るそうですが、コロナ対策で私が行った時はそらとぶだんご方式の販売のみでした🐤🍡

行く前に登録してみるのもいいかもしれません😊👇

お茶屋さんみたいなとこもありました⛱

反対側から見えるかっこうだんご🍡

ここから桶にだんごとお茶を入れて、ロープを伝って届きます🍡


竹筋橋、長者滝橋の由来

遊歩道も綺麗な紅葉がたくさんでした🍁

反対側の景色✨

ポールにかわいい鳥さんたち🐤

春は満開の桜と雪解け水が流れる渓谷美、夏には涼しげな渓流のせせらぎ、秋には紅葉、冬には水墨画のような景色が広がり、厳美渓は四季折々それぞれの風情が楽しめます!!
紅葉とっても綺麗でした!!晴れている日に是非行ってみてください🤗
【桜の見頃】4月下旬~5月上旬
【紅葉の見頃】10月中旬~11月上旬
https://iwatetabi.jp/spot/detail.spn.php?spot_id=763
最近のコメント